忍者ブログ
Admin / Write / Res
AC2AAブログ
[93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「弱者の戦略」

 ・狭い地域で方向を限定して戦う
 ・1vs1の状況を作る
 ・接近戦で戦う
 ・人数の分散を避ける
 ・場所を絞らせない、フェイントをかける



「強者の戦略」

 ・広い地域で方向を限定させずに戦う
 ・一騎打ちになる状況を避ける
 ・遠距離での戦闘など、実力・人数差が出やすい状況を作る
 ・人数で押し切る、短期決戦
 ・おびき寄せる、敵を分散させる状況を作る




私はガッツ先生崇拝者。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
無題
これがどういう意味で弱者の戦略なのかが良く分からん
弱者はこう戦うべきなのか、こう戦うから弱者なのか

おそらく前者だけどそれなら「・1vs1の状況を作る」は間違いな気がする

弱者と1:1になっても強者は負ける気がしないと思うんだ
1:3なら勝てなくても1:1が三回なら強者が勝ちうると思う
ランチェスター理論じゃあるまいし両者が同等の実力で1:1なら相打ちなんて前提は通じないと思う
佐藤一郎 2007/12/26(Wed)02:23 編集
よくご存知で
自分も最初解釈に悩んだけど、恐らくその前者であってると思う。

これらはチームガッツのwikiから引っ張って来ただけで、まさにランチェスター理論。
「1vs1の状況を作る」の解釈としては、その下の「接近戦で戦う」と複合して「HSされる前にAKで胴体フルバだ」くらいでいいと思う。

まぁこれらが確実にSAに適応されるか否かというよりは、巷で有名なガッツ先生も実は確信犯なんじゃないかってところに惹かれたまでですw
リズム 2007/12/26(Wed)03:58 編集
無題
ランチェスター理論は中学の時に読んだガンダムの小説で知りました(ぉ
これをSAにとりいれようという試みは俺もやってたっちゃやってた

KD50%の火力を1としたらKD66の火力は2、KD75%は3という風に、ただ防御力は一人一人差がないとか仮定だらけで計算して被害状況とかを割り出そうとか

HSとか死亡した瞬間弾レジストとか反応速度とか武器関連があるから結局全く意味なかったけど

最近は実際の戦術やファンタジーな戦術を取り入れられないかと妄想してる

Aラッシュにはショートからフラッシュ一個投げるだけで前後分断出来て(ry
佐藤一郎 2007/12/26(Wed)04:39 編集
さすがガンダム
実際の戦術は当然として、ファンタジーな戦術をも取り入れようと試みるのはとても有意義なことなんじゃないかと思いますね。
「Aラッシュにフラッシュ」は、考えたこともなかったけど、それなら恐らくボムでも分断可能だろうし、deathを狙える分ボムの方が分断力は強そう。
ただそれをやるには、もう1人銃を構えていてくれる人間がいてくれないと機能しにくい気がしなくもないですね。
リズム 2007/12/27(Thu)14:29 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
足音
系譜
HN:
Rhythm
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/09/12
職業:
社会人
趣味:
育む
自己紹介:
Rhythm_SA

・PC構成

 CPU : Core 2 Duo E8500
 M/B : ASUSTeK P5Q-E
 Memory: 4GB
 HD : 640GB
 DVD : GH22NS30B-B
 VGA : RADEON 4850
 Power : 600W
 Case : Antec P180 
キー
コメント
[11/28 りずむ]
[11/21 misoneko]
[02/07 りずむ]
[02/04 はるかぜ]
[04/15 のなめ]
アクセス解析
Copyright ©   Rotary Field All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]