忍者ブログ
Admin / Write / Res
AC2AAブログ
[369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [360]  [359
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はほとんどACやれてない。

ちょっと考えたりはするけどね。

ドルゲームをやっていかないとだから、どこかで調整していかないと。

とりあえず近況を。


>ドルゲーム7戦目 二等兵vsライト
二等兵さんの活躍に期待していましたが、それ以上にライトさんの対応がうまかった。
特に、ダイグレのワンロック撃ちでの対策は勉強になります。
単に1次ロックで撃つというよりは、1次ロックでも当たりそうなところで撃つのがポイントなのかな?
その辺は動画を見て参考にしたい。
モノクロとしては、ある程度APが勝ったら引く流れを使っても良かったような印象。ダイソングレのリスクを減らす意味でも。


>ドルゲーム8戦目 ゼドルスvs犀川
注目の1戦。
お互いのマジガワラ対策がどう練られているかが気になりました。
ドルさんは、アイスエイジとリニアタンク。
犀川さんは、珈琲王子と大阪城。

アイスエイジは、モノクロに似た氷河期展開で。

リニアタンクは、XA2のBAMSでかなり優秀な感じ。
相性的にだいぶ有利になると思うので、どういう試合になるのか見たかった。
重い機体には辛くなる方向ですが、大阪城相手にもおしい展開をしていたし、ドルさんが言っていたようにもっと使っていければ良かったのかも知れない。

珈琲王子は、ドルゲーム1戦目で自分とも対戦しているので分かりやすいですが、あれは5分だと思います。

大阪城は、関東で使ってる人は少ないけど、使わせたら犀川さんが一番のような気がします。マジガワラ耐性についても、まくさんが動画でも上げられているように、かなり高い部類に入ると思います。自分のおおまかな見解としては、
「閉所で大阪有利、開所でマジガワラ有利、その他は5分」って感じでしょうか。
印象としては、マジガワラが不利なMAPの方が多いかなぁ。
個人的に、出来るだけ当たりたくはないですねw


>黒さん配信
ご好評頂けたみたいで、僕も久しぶりに腹をかかえて笑った。
次回は、トルネコ・鉄拳・AAの3本立てくらいで配信予定です。
ちょっとSLもやりたいな。
乞うご期待!


>リズムクラッシャー1・2・3・4
4機揃いました。4人編成です。ボーグバトルです。
コンセプトとしては、25Eスナ機。

リズムクラッシャー1 (25EスナRT)
http://is.gd/8k83Kh

リズムクラッシャー2 (25EスナSS)
http://is.gd/xDynci

リズムクラッシャー3 (25EスナVAT)
http://is.gd/eHd7SV

リズムクラッシャー4 (25EスナD1S1)
http://is.gd/PR7vCg


まだほとんど試せてはいないです。
4だけ若干使ったけれど、大して軽量に楽が出来ない上に、当然のごとくインプレに負けた。アビスで意外と善戦できたのはちょっと収穫。
インプレには4:6くらいかな。
ドルさん宅の配信でやれる場合は、ぜひOPソングをBGMにしたい。


>姫路城アーマー
ファンです。
美しい。


>僕が姫路を使うなら
http://is.gd/CffxFj
姫路城で考えてたらこうなってた。
ロイヤルなんちゃらな感じで。



もうカサブタすら見当たらないぜ!

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
足音
系譜
HN:
Rhythm
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/09/12
職業:
社会人
趣味:
育む
自己紹介:
Rhythm_SA

・PC構成

 CPU : Core 2 Duo E8500
 M/B : ASUSTeK P5Q-E
 Memory: 4GB
 HD : 640GB
 DVD : GH22NS30B-B
 VGA : RADEON 4850
 Power : 600W
 Case : Antec P180 
キー
コメント
[11/28 りずむ]
[11/21 misoneko]
[02/07 りずむ]
[02/04 はるかぜ]
[04/15 のなめ]
アクセス解析
Copyright ©   Rotary Field All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]