忍者ブログ
Admin / Write / Res
AC2AAブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AC3Pのお話。

kaiを導入。

素晴らしいです!
普通に面白いよ!!
こんな手軽に対人戦が楽しめるなんて。
いい時代です。

フルボッコというよりは、相手をおだてながら連戦して勝率を稼いだり。
普通にうまい人とかもいて、大会用アセンを練ったり。
普通に楽しんでます。

砂漠なんかは割とサクサク動くし。
他マップもタイマンだけなら意外と及第点。

2Pラグは、まぁハンデだと思って。


この「体験版アーマードコア」はものすごく素晴らしい出来だと思う。
PR

なんでか知らないけどたどり着いた…

自分がモテちゃったかも?と思う瞬間ランキング



朝っぱらから何やってんだこいつらww


また夜更かししてまうがな。
世間では、ゆきずりRPGが流行っているというのに、わざわざPSPでAC3Pなんかをやってるサラリーマンを見つけたら、軽く萌えた。

「た、対戦しませんかっ!!」


明日はAC3Pの対戦会。

上下を向けない僕は間違いなくやられ役。
イーイー。

早く寝たかったのに、友人の相談に2000文字以上のメールを打ってる僕ってば超いいヤツ。

神様なんかくれ。


おやすみなさいミ

電車の中でアセンが組めると思うとちょっとうれしくなった。

起なかったらごめんなさい><

見知らぬ土地で、自信を持って真っ直ぐ先に「駅」があると思って進んでたら、
左手に駅があった。
別に方向音痴じゃないもんって思ってたけど、やっぱりそうでもないのかも知れない。

そもそも、方向音痴とはなんぞや?
自分の位置を把握する能力、か…。


自信のある方もない方も↓
方向音痴テスト


45点。
一応は平凡レベルだそうで。
やっぱりやっぱり。


蒸し暑い道中のコンビニで、興味をそそられる飲み物が…




…クーラードリンク?
これさえあれば暑さ無効じゃん。

これは…いけない。
古参ハンターの僕も思わず購入。


…マズい。
栄養ドリンク的なものを予想してたけど、どう味わっても、駄菓子屋に並んでたカラフルなあれ。トライの発売に乗じてちゃちなもん発売しやがって…。

これが100mlで200円て。
昔の僕たちの喉を潤してくれた味だ、とか言ってる場合じゃない。
水物は利益率がいいとかそういう次元じゃない。
ボロもーけっすね、カプコンさん。


AC3P購入。
発売日前日は、フラゲのブルブルに話を聞きながらプルプルしてた。

ゲーム開始から30分くらいはACが出来る喜びに終始ニヨニヨしてたけど、気が付いたらいつも通りの作業ゲーでした。
とりあえず、PSPでAC3が楽しめると思って間違いはないと思う。


でも、操作性は違う。
従来のACに近いキーコン(B操作?)にすると、上下視点が死ぬ。
ていうかたぶん、初心者のみならず経験者ですら上下視点の操作を諦める人間が続出しそう。がんばれば、いつの日かスイスイ動かせる日も来るのかもしれないけど。

アセンブルだけでなく、キーコンと戦うアーマードコア。

上下視点を捨てる派か捨てない派かで、アセンの傾向も二極化しそう。
まぁ、それはそれで面白いことのような気もする。


ちなみに、今の自分は上下視点を捨ててる派。
現状だと、サイティング能力の著しい低下は否めないから、必然的に他の武器の有用性が上がって見える。

・ロケットつぇぇ
 上下視点を交えた二次ロック維持なんてテンでできないから、一瞬でもサイトが合えば当たってくれるロケットが賢く見える。AC自体の当たり判定も前より大雑把なような?
いや、それは俺のロケットがうまいだけか。

・EOつぇぇ
 僕らの劣化したサイティング能力では、もはや1次ロックで飛んでいくイクシードオービットくんにも及ばない。EOのロックのうまさに嫉妬。
てかまぁ、もとから3のEOは普通にありだとも思う。

・剣豪機
 ブレホがまぶしい。


ロケEO剣豪機。

優勝だわ。



まぁでも大会のルールでは、やっぱり難易度設定はノーマルでした。
キーコンを考え直しますか。


アリーナのリプレイで、CPUの画面を見たら泣けた。
足音
系譜
HN:
Rhythm
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/09/12
職業:
社会人
趣味:
育む
自己紹介:
Rhythm_SA

・PC構成

 CPU : Core 2 Duo E8500
 M/B : ASUSTeK P5Q-E
 Memory: 4GB
 HD : 640GB
 DVD : GH22NS30B-B
 VGA : RADEON 4850
 Power : 600W
 Case : Antec P180 
キー
コメント
[11/28 りずむ]
[11/21 misoneko]
[02/07 りずむ]
[02/04 はるかぜ]
[04/15 のなめ]
アクセス解析
Copyright ©   Rotary Field All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]