AC2AAブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに書くか。
最近は、やりたい時に適当にクラン戦するくらい。
大して成長もないし、発見も少ない。
やる気がないわけではないけど、なにかと。
研究室のおやじにはいつか復習してやる。
最近は、やりたい時に適当にクラン戦するくらい。
大して成長もないし、発見も少ない。
やる気がないわけではないけど、なにかと。
研究室のおやじにはいつか復習してやる。
そういえば、マウスが飛んでっちゃったんで、ダメ元でIE3.0を購入。
何このksマウス。使いにくいし。いやてか普通でしょ。
なんで騒がれてるのか結局解せなかった。
俗に言う「掴み持ち」の自分には決してフィットすることはなく。
光学式である必要性も特に見出せず。
ポインタの飛びや、動作自体にはほとんど不満はないけど、レーザーでいいでしょ。
ホイール重いし、サイドボタンふにゃふにゃだし。
無駄にでかい。
結局は「フィーリング」と「慣れ」が重要な気がする。
まぁ、IE3.0を買ったのは、今後オフィスでデスクワークをする際に、光学式の光を主張しながらも、FPS経験者に対する釣り餌として活躍してくれることを期待して買ってみたのもある。
マウスがでかくなったせいで、マウスパッドも新調。
こちらもミーハーに攻めて「DP」の布製300mm×260mmとか。
これに関しては、S&S,レーザー製とかのも実際に触ってみたけど、DPの触り心地が一番良かったからこれにした。
個人的に布製以外は受け付けないんで、止まりとか滑りとかは良く知らないけど、使用感の面では全く問題ない。
デザインが軽くダサい気がする。
的当てで、118点くらいが出せた。
以前言ってた「2点重視」ではなく、「手数重視」で。
結局は、AKが強い要因を垣間見た気がした。
まぁ、MAPによって変る部分はあると思うけど。
センシに関しても、なんだかんだで
「制御できる範囲で出来るだけ高いセンシ」
っていう考えが一番しっくり来る気がした。
ローセンシだとクリアリングがめんどい。
そんな俺のkd57。
ちょっと前に58になったけど下った。
デバイスに金を出した割には、kdは下降中。
クラン戦kdが51から伸びません。
SAARでの野良kdとかも56くらい。
まぁ、あまり気にしないでやってるけど、気にしないでも上がっていくのが理想。
SAD あいぞね vs RE
いつしかケニーが作戦漏れしてガン切れしてたけど、余裕の晒し上げ。
FPS初心者が多い中で、当然「作戦を立てる」なんていう動作もほとんどやったことがない人間ばっかなのに、公認インストラクターが何ケチなこと言ってんだとか思ったけど、この動画を見るだけでも、ひとつひとつ良く練られている感じが分かる。
作戦を考える段階で、相手の心理もちゃんと汲んで、作戦を立てる。
それの是非を、次のラウンドの作戦にも移行してる感じ。
セレロンの低スペデスクトップでSAをやってみたけど、kd50で必死。
あそこまで低スペだと、いくらやっても上手くならない気がする。
何このksマウス。使いにくいし。いやてか普通でしょ。
なんで騒がれてるのか結局解せなかった。
俗に言う「掴み持ち」の自分には決してフィットすることはなく。
光学式である必要性も特に見出せず。
ポインタの飛びや、動作自体にはほとんど不満はないけど、レーザーでいいでしょ。
ホイール重いし、サイドボタンふにゃふにゃだし。
無駄にでかい。
結局は「フィーリング」と「慣れ」が重要な気がする。
まぁ、IE3.0を買ったのは、今後オフィスでデスクワークをする際に、光学式の光を主張しながらも、FPS経験者に対する釣り餌として活躍してくれることを期待して買ってみたのもある。
マウスがでかくなったせいで、マウスパッドも新調。
こちらもミーハーに攻めて「DP」の布製300mm×260mmとか。
これに関しては、S&S,レーザー製とかのも実際に触ってみたけど、DPの触り心地が一番良かったからこれにした。
個人的に布製以外は受け付けないんで、止まりとか滑りとかは良く知らないけど、使用感の面では全く問題ない。
デザインが軽くダサい気がする。
的当てで、118点くらいが出せた。
以前言ってた「2点重視」ではなく、「手数重視」で。
結局は、AKが強い要因を垣間見た気がした。
まぁ、MAPによって変る部分はあると思うけど。
センシに関しても、なんだかんだで
「制御できる範囲で出来るだけ高いセンシ」
っていう考えが一番しっくり来る気がした。
ローセンシだとクリアリングがめんどい。
そんな俺のkd57。
ちょっと前に58になったけど下った。
デバイスに金を出した割には、kdは下降中。
クラン戦kdが51から伸びません。
SAARでの野良kdとかも56くらい。
まぁ、あまり気にしないでやってるけど、気にしないでも上がっていくのが理想。
いつしかケニーが作戦漏れしてガン切れしてたけど、余裕の晒し上げ。
FPS初心者が多い中で、当然「作戦を立てる」なんていう動作もほとんどやったことがない人間ばっかなのに、公認インストラクターが何ケチなこと言ってんだとか思ったけど、この動画を見るだけでも、ひとつひとつ良く練られている感じが分かる。
作戦を考える段階で、相手の心理もちゃんと汲んで、作戦を立てる。
それの是非を、次のラウンドの作戦にも移行してる感じ。
セレロンの低スペデスクトップでSAをやってみたけど、kd50で必死。
あそこまで低スペだと、いくらやっても上手くならない気がする。
PR
この記事にコメントする
無題
>IE3.0
俺も使い始めは全然だった
三日目で慣れたけど、さすがに使い込んでたマウスと買ったばかりのマウスじゃ差があるのは当たり前
>動画
目ゾーンと錆卵じゃね?
天然水ソーダは足音聞こえてても何もいわねーんだな
B下の坂からキルアにスナで撃たれたことに気づかないのは吹いた
俺も使い始めは全然だった
三日目で慣れたけど、さすがに使い込んでたマウスと買ったばかりのマウスじゃ差があるのは当たり前
>動画
目ゾーンと錆卵じゃね?
天然水ソーダは足音聞こえてても何もいわねーんだな
B下の坂からキルアにスナで撃たれたことに気づかないのは吹いた
足音
系譜
HN:
Rhythm
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/09/12
職業:
社会人
趣味:
育む
自己紹介:
Rhythm_SA
・PC構成
CPU : Core 2 Duo E8500
M/B : ASUSTeK P5Q-E
Memory: 4GB
HD : 640GB
DVD : GH22NS30B-B
VGA : RADEON 4850
Power : 600W
Case : Antec P180
・PC構成
CPU : Core 2 Duo E8500
M/B : ASUSTeK P5Q-E
Memory: 4GB
HD : 640GB
DVD : GH22NS30B-B
VGA : RADEON 4850
Power : 600W
Case : Antec P180
カテゴリ
キー
Links
アクセス解析