AC2AAブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意識を集中させて瞬発力で戦うゲームよりも、適当に○ボタン連打してるゲームの方が楽でいいですね。
最近の主食は、「不死虫+スパイスワーム」
レア度が4と3なので、食事関連のイベント目指して季節問わず食べてます。
称号としては、食いしん坊、キノコ博士、運び屋、アームレスラー辺りが狙い所。アームレスラーは相手が必要なんで、自分の建てた部屋に入ってきてくれる物好きな方にねだるしかないw
装備としては、メラルーツールを頑張って目指しているけど、なかなかスタンプが取れなかったり。
防具は、強化に必要な素材が変わってたりしてて、S防具もちらほら。
課金しようかななんてたまに考えたりもするけれど、恐らく従来のMHと同じような道筋を辿ってしまいそうだから、これはこれで楽しもうかと。
下の写真は、つい先日までやってたフルフル2頭クエでのアイテム持込・猫飯・防具着用を禁止した大剣ソロ時の一枚。

大剣は、その汎用力の高さが魅力。
最近の主食は、「不死虫+スパイスワーム」
レア度が4と3なので、食事関連のイベント目指して季節問わず食べてます。
称号としては、食いしん坊、キノコ博士、運び屋、アームレスラー辺りが狙い所。アームレスラーは相手が必要なんで、自分の建てた部屋に入ってきてくれる物好きな方にねだるしかないw
装備としては、メラルーツールを頑張って目指しているけど、なかなかスタンプが取れなかったり。
防具は、強化に必要な素材が変わってたりしてて、S防具もちらほら。
課金しようかななんてたまに考えたりもするけれど、恐らく従来のMHと同じような道筋を辿ってしまいそうだから、これはこれで楽しもうかと。
下の写真は、つい先日までやってたフルフル2頭クエでのアイテム持込・猫飯・防具着用を禁止した大剣ソロ時の一枚。
大剣は、その汎用力の高さが魅力。
PR
最近意識してやっていることは、
・リロード中に殺されない
・流れ弾で死なない
・クリアリングミスをしない
基本中の基本だけど、できていない人は割りと多かったりする。
武器切り替えミスって死ぬこともあったけど、最近はやらなくなったと思う。
しばらく前から愛しのK2が期限切れしてて、SAやる時はM16で出撃してたけど、さすがにまぁクラン戦でM16もどうなのってことで、クラン員のススメ(笑)もあり、M4を購入。
結果、やっぱり僕には不向きでした><
M4とか、使いやすいのは分かるけど、使ってて眠くなるんですよね。
SAをやるためのモチベーションを保つためにも、あの銃は握れない。
まぁ、どう考えても使いやすいけど。
どちらかといえばAK派で、あの極端な反動はリコイルコントロールを面白くさせてはくれるけど、結局はタップ撃ちが全距離対応な予感。
まぁ、マイノリティ好きの自分にはやはりフォルムのかっこいいK2を選ばない理由が見当たらない。
サブ武器として、ファマスもいいかなって最近よく思ったりはする。
とりあえず、敗北の原因が銃の性能以外に見当たらなくならない以上は、K2から離れることもないと思う。
なんだかんだで、またSAのモチベーションが上がってきた気もする。
・リロード中に殺されない
・流れ弾で死なない
・クリアリングミスをしない
基本中の基本だけど、できていない人は割りと多かったりする。
武器切り替えミスって死ぬこともあったけど、最近はやらなくなったと思う。
しばらく前から愛しのK2が期限切れしてて、SAやる時はM16で出撃してたけど、さすがにまぁクラン戦でM16もどうなのってことで、クラン員のススメ(笑)もあり、M4を購入。
結果、やっぱり僕には不向きでした><
M4とか、使いやすいのは分かるけど、使ってて眠くなるんですよね。
SAをやるためのモチベーションを保つためにも、あの銃は握れない。
まぁ、どう考えても使いやすいけど。
どちらかといえばAK派で、あの極端な反動はリコイルコントロールを面白くさせてはくれるけど、結局はタップ撃ちが全距離対応な予感。
まぁ、マイノリティ好きの自分にはやはりフォルムのかっこいいK2を選ばない理由が見当たらない。
サブ武器として、ファマスもいいかなって最近よく思ったりはする。
とりあえず、敗北の原因が銃の性能以外に見当たらなくならない以上は、K2から離れることもないと思う。
なんだかんだで、またSAのモチベーションが上がってきた気もする。
トライアルコースでプレイしている非課金のハンター(=トライアルハンター)に送る「謹賀新年!紅白特別クエスト」のクリア考察。
・基本戦略
沼地のフルフル2頭。初期位置3の白から戦闘を開始し、いずれやってくる赤との自然交互戦闘を臨む。エリア移動時間が割と長いフルフルは片追いよりも交互が理想的で、瀕死を確認後すぐさま、またはエリアチェンジの着地点を狙って捕獲する方針。
以下、武器別で考察。
※それぞれに明記してある難易度は、個人的感覚にのみ準拠し、このクエストをクリアする上での武器別による比較です。
・ヘビィボウガン(難易度:★☆☆☆☆)(クリア済)
恐らく、最も容易にクリアできるのがヘビィ。
とりあえずスキルが強くて、撃てる弾が豊富かつ咆哮対策もバッチリということで、負ける要素が感じられません。
【オススメ武具】
武器:アルバレスト改(シールド)
頭:ハンターヘルム
胴:ゲネポスレジスト
腕:ゲネポスガード
腰:ゲネポスコート
脚:ゲネポスレギンス
スキル:麻痺無効 装填数 (装飾品なし)
戦略:力の護符や鬼人薬Gなどで底上げすると楽になるが、通常2、貫通1、火炎弾、水冷弾が強力なので十分火力は足りる。通常2の調合(カラの実+ハリの実)がオススメで、睡眠弾→大タル爆弾なども瞬間火力が高い。散弾を持ち込んで虫掃除や同時戦闘時に運用するのもいい。
白の初期位置エリア3でしばらく戦闘していると赤も来て、ちょうど入れ替わる感じになるので、後はそれの繰り返し。同時戦闘もあり得るため、その時は散弾を使用しつつ咆哮に気をつける。
30針ほどで白の瀕死が見れたので、すぐに捕獲。
クリア時間は、残り10分の知らせを受けてすぐだった記憶。
両討伐でのクリアも難なく行えそう。
・ランス、ガンランス(難易度:★★☆☆☆)(クリア済、クリア済)
続いてクリアが容易であるのは、恐らくこの2つ。武器の調達は当然として、スキル「ガード性能+1」の発動がカギ。
【オススメ武具】
武器:パラディンランス、スティールガンランス
頭:ハイメタヘルム
胴:スティールアーム
腕:任意
腰:任意
脚:ハイメタグリーヴ
スキル:ガード性能+1
防御力を考慮しないのであれば、3つとも購入可能。
特に持ち物に気を配ることはなく、必要最低限のアイテムさえあればクリア可能な範囲。自身の未熟さにより、2死・両捕獲という結果に甘んじたが、持ち込みアイテムの熟考と武器のポテンシャルを持ってすれば両討伐も可能なはず。
ガンランスでのクリアはしていないが、ランスよりも性能のいい武器が作れるためクリア可能と判断。
・弓、ライトボウガン(難易度:★★★☆☆)(未クリア、クリア済)
この辺りから骨のある内容に。とはいっても、スカルフェイスで高級耳栓の発動を狙うので、同時に発動する死神の裁きによる運ゲーと言えなくもない。
【オススメ武具】
武器:ハンターボウⅢ、ショットボウガン・蒼
頭:スカルフェイス
胴:ランゴメイル
腕:ランゴガード
腰:ランゴコート
脚:ブルーSジャージー
スキル:高級耳栓 麻痺半減 死神の裁き 気絶倍加
防具に関しては色々と選択肢があるが、高級耳栓の発動は必須。
ブルーSジャージーにより審判の軽減も重要。
戦略:火力に不安が出てくるため、力の護符や鬼人薬Gで底上げして、ビンおよび弾の調合は必須。共に睡眠が狙えるため、大タル爆弾との併用もオススメ。共に両捕獲が賢明。
何よりも、ランゴスタ等による即死に注意。
・大剣(難易度:★★★★☆)(仮クリア)
決して大剣とフルフルの相性が悪いわけではないが、非課金の範囲では強い大剣が作れないということでこの位置づけに。
自身はジークリンデでクリアしたが、今の時点では非課金の範囲を超えているため仮クリアとしている。
武器の選択としてはソウルオブキャット、ブレイズブレイド、蛇剣【大蛇】、リュウノアギトとこの辺りになる。素材が難儀だが、ここは攻撃力が最大のソウルオブキャットが賢明か・・・。
【オススメ武具】
①案。
武器:ソウルオブキャット
頭:バトルヘルム(研磨珠)
胴:バトルメイル
腕:バトルアーム
腰:バトルフォールド
脚:バトルグリーヴ
スキル:風圧大無効 攻撃力中 採取-1 砥石高速
攻撃力中の発動を目的とし、珠使用で砥石高速も発動。
風圧大は、日頃の戦闘時には活躍しないであろうが、フルフルの着地を狙った捕獲時にその価値が出るかも分からない。
②案。
武器:ソウルオブキャット
頭:バトルヘルム(研磨珠)
胴:バトルメイル(腕力珠)
腕:バトルアーム(腕力珠)
腰:スティールベルト(腕力珠)
脚:バトルグリーヴ (研磨珠)
スキル:風圧小無効 攻撃力中 砥石高速 ガード性能+1
こちらは予備の案。意外とガード性能+1が大剣vsフルフルにも価値を見出せたので、①案でクリアできなかった場合の奥の手。
【持ち物】
調合書1 捕獲用麻酔玉×8
調合書2 落とし穴
調合書3 シビレ罠
調合書4 小タル×10
回復G 大タル×10
強走G 小タル爆弾×10
怪力の丸薬 打上げタル爆弾×10
爆薬×10 砥石×20
力の護符 火薬草×10
ペイントボール 怪力の種×10
恐らくこれくらい本気で勝ちを狙いに行った方がいい・・・。
戦略:とにかく火力が絶望的なので、護符や鬼人薬Gなどでの底上げは必須として、力の種の使用も心がけたい。
ここまで武器が弱いともはや爆弾を乱用した方が効率がいいので、小タルも主火力。打上げは相手がぶら下がっている時に。
種の随時使用を心がけ、エリアチェンジ時の着地などでは丸薬使用での溜め3を狙っていく。
恐らくこれくらい徹底しても、両捕獲が限度なのではないだろうか・・・。
せっかくの麻痺属性だが、あまり有効ではないので麻痺は狙わない方針が賢明。
・太刀、双剣、ハンマー、笛(難易度:★★★★★)(笛、双剣未クリア)
防具が揃わない中、これらの武器でフルフルに行ってはいけないんだと思う。高級耳栓の発動を狙う以上、死神の擁護が付きまとため、フルフルの足には若干の攻撃判定がある以上、近接における高級耳栓は諦めるのが賢明か。
とはいえ、高級耳栓を使うのがセオリーなので、クリアを目指す上では高級耳栓を発動させて、即死しないことを祈りながら戦うのが一番容易かも分からない。
ここでは、高級耳栓の使用を諦めた場合のクリアを検討したい。
それには、防御力を極力上げて、咆哮からのコンボで死なないだけの体力を確保するしかない。
頭:イーオスヘルム
胴:スティールメイル
腕:イーオスアーム
腰:ランポスSフォールド
脚:イーオスグリーヴ
防御力:141
スキル:毒半減
防具としてはこれが非課金で作れる最大防御力。守護珠を用いて防御力UPを狙ってみるのもいいかも知れない。これに食事なり薬なり護符で防御力を上げて、忍耐の種の使用も面白い。食事や秘薬での体力MAXキープも。
武器としては、黒刀【弐ノ型】が作れる太刀が何歩か抜きん出ている印象。このクエストをクリアしていれば、斬破刀も見える。
次点で、デュアルトマホーク、インセクトオーダー等が使える双剣が有力。双剣に限って言えば、防御力はある程度抑えて砥石高速を狙うのもいいかもしれない。
そして、ハンマー、笛が絶望的で、まず強い武器が作れない。
笛はボーンホルン改が有力候補で、ハンマーに至ってはブルタスクハンマーしか選択肢がないのが現状。このクエストを利用して、沼地でライトクリスタルを掘り当ててアイアンインパクトを作成することでクリアが見えてくる感じか。どちらにせよ、咆哮からの大ダメージは不可避なので、相手を止めるだけの力がない以上、結局コンボが来ないことを祈る運ゲーになってしまう予感。
やはりここは耳栓を使用するべきかも・・・。
このクエストのおかげで、今の「武器vsフルフル」における大体の配置が見えてきた。とはいえ、これは近年における武器やスキルの進化というものが大きく関係しており、その昔、シールドや高級耳栓など、フルフルの咆哮に耐えうる仕様がなかった武器に多大なる影響を与えていることを忘れてはならないと思う。
・基本戦略
沼地のフルフル2頭。初期位置3の白から戦闘を開始し、いずれやってくる赤との自然交互戦闘を臨む。エリア移動時間が割と長いフルフルは片追いよりも交互が理想的で、瀕死を確認後すぐさま、またはエリアチェンジの着地点を狙って捕獲する方針。
以下、武器別で考察。
※それぞれに明記してある難易度は、個人的感覚にのみ準拠し、このクエストをクリアする上での武器別による比較です。
・ヘビィボウガン(難易度:★☆☆☆☆)(クリア済)
恐らく、最も容易にクリアできるのがヘビィ。
とりあえずスキルが強くて、撃てる弾が豊富かつ咆哮対策もバッチリということで、負ける要素が感じられません。
【オススメ武具】
武器:アルバレスト改(シールド)
頭:ハンターヘルム
胴:ゲネポスレジスト
腕:ゲネポスガード
腰:ゲネポスコート
脚:ゲネポスレギンス
スキル:麻痺無効 装填数 (装飾品なし)
戦略:力の護符や鬼人薬Gなどで底上げすると楽になるが、通常2、貫通1、火炎弾、水冷弾が強力なので十分火力は足りる。通常2の調合(カラの実+ハリの実)がオススメで、睡眠弾→大タル爆弾なども瞬間火力が高い。散弾を持ち込んで虫掃除や同時戦闘時に運用するのもいい。
白の初期位置エリア3でしばらく戦闘していると赤も来て、ちょうど入れ替わる感じになるので、後はそれの繰り返し。同時戦闘もあり得るため、その時は散弾を使用しつつ咆哮に気をつける。
30針ほどで白の瀕死が見れたので、すぐに捕獲。
クリア時間は、残り10分の知らせを受けてすぐだった記憶。
両討伐でのクリアも難なく行えそう。
・ランス、ガンランス(難易度:★★☆☆☆)(クリア済、クリア済)
続いてクリアが容易であるのは、恐らくこの2つ。武器の調達は当然として、スキル「ガード性能+1」の発動がカギ。
【オススメ武具】
武器:パラディンランス、スティールガンランス
頭:ハイメタヘルム
胴:スティールアーム
腕:任意
腰:任意
脚:ハイメタグリーヴ
スキル:ガード性能+1
防御力を考慮しないのであれば、3つとも購入可能。
特に持ち物に気を配ることはなく、必要最低限のアイテムさえあればクリア可能な範囲。自身の未熟さにより、2死・両捕獲という結果に甘んじたが、持ち込みアイテムの熟考と武器のポテンシャルを持ってすれば両討伐も可能なはず。
ガンランスでのクリアはしていないが、ランスよりも性能のいい武器が作れるためクリア可能と判断。
・弓、ライトボウガン(難易度:★★★☆☆)(未クリア、クリア済)
この辺りから骨のある内容に。とはいっても、スカルフェイスで高級耳栓の発動を狙うので、同時に発動する死神の裁きによる運ゲーと言えなくもない。
【オススメ武具】
武器:ハンターボウⅢ、ショットボウガン・蒼
頭:スカルフェイス
胴:ランゴメイル
腕:ランゴガード
腰:ランゴコート
脚:ブルーSジャージー
スキル:高級耳栓 麻痺半減 死神の裁き 気絶倍加
防具に関しては色々と選択肢があるが、高級耳栓の発動は必須。
ブルーSジャージーにより審判の軽減も重要。
戦略:火力に不安が出てくるため、力の護符や鬼人薬Gで底上げして、ビンおよび弾の調合は必須。共に睡眠が狙えるため、大タル爆弾との併用もオススメ。共に両捕獲が賢明。
何よりも、ランゴスタ等による即死に注意。
・大剣(難易度:★★★★☆)(仮クリア)
決して大剣とフルフルの相性が悪いわけではないが、非課金の範囲では強い大剣が作れないということでこの位置づけに。
自身はジークリンデでクリアしたが、今の時点では非課金の範囲を超えているため仮クリアとしている。
武器の選択としてはソウルオブキャット、ブレイズブレイド、蛇剣【大蛇】、リュウノアギトとこの辺りになる。素材が難儀だが、ここは攻撃力が最大のソウルオブキャットが賢明か・・・。
【オススメ武具】
①案。
武器:ソウルオブキャット
頭:バトルヘルム(研磨珠)
胴:バトルメイル
腕:バトルアーム
腰:バトルフォールド
脚:バトルグリーヴ
スキル:風圧大無効 攻撃力中 採取-1 砥石高速
攻撃力中の発動を目的とし、珠使用で砥石高速も発動。
風圧大は、日頃の戦闘時には活躍しないであろうが、フルフルの着地を狙った捕獲時にその価値が出るかも分からない。
②案。
武器:ソウルオブキャット
頭:バトルヘルム(研磨珠)
胴:バトルメイル(腕力珠)
腕:バトルアーム(腕力珠)
腰:スティールベルト(腕力珠)
脚:バトルグリーヴ (研磨珠)
スキル:風圧小無効 攻撃力中 砥石高速 ガード性能+1
こちらは予備の案。意外とガード性能+1が大剣vsフルフルにも価値を見出せたので、①案でクリアできなかった場合の奥の手。
【持ち物】
調合書1 捕獲用麻酔玉×8
調合書2 落とし穴
調合書3 シビレ罠
調合書4 小タル×10
回復G 大タル×10
強走G 小タル爆弾×10
怪力の丸薬 打上げタル爆弾×10
爆薬×10 砥石×20
力の護符 火薬草×10
ペイントボール 怪力の種×10
恐らくこれくらい本気で勝ちを狙いに行った方がいい・・・。
戦略:とにかく火力が絶望的なので、護符や鬼人薬Gなどでの底上げは必須として、力の種の使用も心がけたい。
ここまで武器が弱いともはや爆弾を乱用した方が効率がいいので、小タルも主火力。打上げは相手がぶら下がっている時に。
種の随時使用を心がけ、エリアチェンジ時の着地などでは丸薬使用での溜め3を狙っていく。
恐らくこれくらい徹底しても、両捕獲が限度なのではないだろうか・・・。
せっかくの麻痺属性だが、あまり有効ではないので麻痺は狙わない方針が賢明。
・太刀、双剣、ハンマー、笛(難易度:★★★★★)(笛、双剣未クリア)
防具が揃わない中、これらの武器でフルフルに行ってはいけないんだと思う。高級耳栓の発動を狙う以上、死神の擁護が付きまとため、フルフルの足には若干の攻撃判定がある以上、近接における高級耳栓は諦めるのが賢明か。
とはいえ、高級耳栓を使うのがセオリーなので、クリアを目指す上では高級耳栓を発動させて、即死しないことを祈りながら戦うのが一番容易かも分からない。
ここでは、高級耳栓の使用を諦めた場合のクリアを検討したい。
それには、防御力を極力上げて、咆哮からのコンボで死なないだけの体力を確保するしかない。
頭:イーオスヘルム
胴:スティールメイル
腕:イーオスアーム
腰:ランポスSフォールド
脚:イーオスグリーヴ
防御力:141
スキル:毒半減
防具としてはこれが非課金で作れる最大防御力。守護珠を用いて防御力UPを狙ってみるのもいいかも知れない。これに食事なり薬なり護符で防御力を上げて、忍耐の種の使用も面白い。食事や秘薬での体力MAXキープも。
武器としては、黒刀【弐ノ型】が作れる太刀が何歩か抜きん出ている印象。このクエストをクリアしていれば、斬破刀も見える。
次点で、デュアルトマホーク、インセクトオーダー等が使える双剣が有力。双剣に限って言えば、防御力はある程度抑えて砥石高速を狙うのもいいかもしれない。
そして、ハンマー、笛が絶望的で、まず強い武器が作れない。
笛はボーンホルン改が有力候補で、ハンマーに至ってはブルタスクハンマーしか選択肢がないのが現状。このクエストを利用して、沼地でライトクリスタルを掘り当ててアイアンインパクトを作成することでクリアが見えてくる感じか。どちらにせよ、咆哮からの大ダメージは不可避なので、相手を止めるだけの力がない以上、結局コンボが来ないことを祈る運ゲーになってしまう予感。
やはりここは耳栓を使用するべきかも・・・。
このクエストのおかげで、今の「武器vsフルフル」における大体の配置が見えてきた。とはいえ、これは近年における武器やスキルの進化というものが大きく関係しており、その昔、シールドや高級耳栓など、フルフルの咆哮に耐えうる仕様がなかった武器に多大なる影響を与えていることを忘れてはならないと思う。
今年は例年にないほどに良い正月を迎えられたと思う。
親孝行。謹賀新年。幸せな家庭ってやつですか。
あけおめ、ことよろってことで久しぶりのMHF。
正月イベントで今はフルフル2頭クエが無料でできちゃいます。
しかも沼地で。非課金民にはこれが地味に熱い。
とはいっても、非課金のハンターなんてMHに存在するどんなモンスターよりも希少価値が高かったりするわけですが。
・正月フル2頭
自動マーキング・ジークリンデ・両捕獲でギリギリのソロクリア。
詳細はいずれ。
下位とはいえ、やはりこのゲームバランスは素晴らしいと思う。
そこへ来てもブーメランの恩恵は大きい。
ただ、後発の非課金ハンターには作れない武具なんで、今度他のでもチャレンジ予定。ガンナーで行こうかとも思ったけど、持ち物を考えて飽きた。
相変わらず非課金への周りの理解は浅いけど、いつもより多くの人と狩りができたのはやっぱりありがたいこと。
それでも、味方が多すぎたり強すぎたりするとやっぱり眠くなる。
しかも4人いると重くなるから操作に支障をきたすほどにカクり出す。
やっぱこのゲームは2人くらいがちょうどいい。
連戦する価値は薄いから人は入れ替わり立ち代りだけど、とあるハンターさんに見初められて猟団に勧誘されたんで、とりあえず入団。
非課金でも加入はできるんですね。
非課金でも所属していることにより、猟団維持の条件には含まれるみたいなので、とりあえず存在価値はあるみたい。
バケツ神器がかっこよ過ぎて、最近の正しい狩りの方法はガードや回避をしてはいけないということが分かった。
なんかのゲームに似てる。
とりあえずこの期間中に、後14回くらいはクリアしておこうと思う。
親孝行。謹賀新年。幸せな家庭ってやつですか。
あけおめ、ことよろってことで久しぶりのMHF。
正月イベントで今はフルフル2頭クエが無料でできちゃいます。
しかも沼地で。非課金民にはこれが地味に熱い。
とはいっても、非課金のハンターなんてMHに存在するどんなモンスターよりも希少価値が高かったりするわけですが。
・正月フル2頭
自動マーキング・ジークリンデ・両捕獲でギリギリのソロクリア。
詳細はいずれ。
下位とはいえ、やはりこのゲームバランスは素晴らしいと思う。
そこへ来てもブーメランの恩恵は大きい。
ただ、後発の非課金ハンターには作れない武具なんで、今度他のでもチャレンジ予定。ガンナーで行こうかとも思ったけど、持ち物を考えて飽きた。
相変わらず非課金への周りの理解は浅いけど、いつもより多くの人と狩りができたのはやっぱりありがたいこと。
それでも、味方が多すぎたり強すぎたりするとやっぱり眠くなる。
しかも4人いると重くなるから操作に支障をきたすほどにカクり出す。
やっぱこのゲームは2人くらいがちょうどいい。
連戦する価値は薄いから人は入れ替わり立ち代りだけど、とあるハンターさんに見初められて猟団に勧誘されたんで、とりあえず入団。
非課金でも加入はできるんですね。
非課金でも所属していることにより、猟団維持の条件には含まれるみたいなので、とりあえず存在価値はあるみたい。
バケツ神器がかっこよ過ぎて、最近の正しい狩りの方法はガードや回避をしてはいけないということが分かった。
なんかのゲームに似てる。
とりあえずこの期間中に、後14回くらいはクリアしておこうと思う。
最近、陰りを感じずにはいられないACですが、昨日は春風さんと家でAC三昧。
家への初ドライブは道に迷ったらしく開始時間は16時くらいw
それでも時間を忘れ9時くらいまで付き合ってもらっちゃって感謝。
あそこから家路に着くにはさぞかし疲れたろうに・・・。
まずはAA。
以前考えた25スナ月光中二(&AUC5PINk0UpL901#)をさっそく使うも、月光のダメージの少なさに現実を見た。
まだブレオンじゃあ試合が作れないからとか思ってたけど、月光使うならちゃんとブレードに絞らないと試合が作れないのかもしれない。
後はLロケRT使って相変わらず操作技術に難アリ。
実スナLロケRTに苦戦を強いられた。
春ちゃんのLロケの当て方は男らしくて良かった。
次にAC3。
やっぱり自分には3系の方がしっくり来る。
重EOの骨とかストリング四脚とか、自分が適当に組んだ機体も割と通用するっぽいし。後はタンクを見ないってことで、賢そうなタンクを組んで連勝を上げたけど、あれは穴がありそう。
その後はカラサワ月光のフロートが猛威を振るった。
最後にSL。
最初に自分のAIアリーナをやってもらったけど、やっぱりAIはAIだった。
それでもやっぱり仮想トレーニングくらいにはなるのかなと。
最近のSLではハンドガンとかLロケとかブレードばっか使ってたから、あの高性能な世界を忘れてた。
それでも重リニアの4脚を終始使ってたから、あまりSLに触れたとも言い難いかも知れない。重リニアを的中させた時の相手に熱暴走か被弾を強要する感じが楽しい。
中二とかちょっとしか見てないけど、みっちり5分戦をやるあの感じはやっぱりSLならでは。
今年の良いやり収めになりました。
家への初ドライブは道に迷ったらしく開始時間は16時くらいw
それでも時間を忘れ9時くらいまで付き合ってもらっちゃって感謝。
あそこから家路に着くにはさぞかし疲れたろうに・・・。
まずはAA。
以前考えた25スナ月光中二(&AUC5PINk0UpL901#)をさっそく使うも、月光のダメージの少なさに現実を見た。
まだブレオンじゃあ試合が作れないからとか思ってたけど、月光使うならちゃんとブレードに絞らないと試合が作れないのかもしれない。
後はLロケRT使って相変わらず操作技術に難アリ。
実スナLロケRTに苦戦を強いられた。
春ちゃんのLロケの当て方は男らしくて良かった。
次にAC3。
やっぱり自分には3系の方がしっくり来る。
重EOの骨とかストリング四脚とか、自分が適当に組んだ機体も割と通用するっぽいし。後はタンクを見ないってことで、賢そうなタンクを組んで連勝を上げたけど、あれは穴がありそう。
その後はカラサワ月光のフロートが猛威を振るった。
最後にSL。
最初に自分のAIアリーナをやってもらったけど、やっぱりAIはAIだった。
それでもやっぱり仮想トレーニングくらいにはなるのかなと。
最近のSLではハンドガンとかLロケとかブレードばっか使ってたから、あの高性能な世界を忘れてた。
それでも重リニアの4脚を終始使ってたから、あまりSLに触れたとも言い難いかも知れない。重リニアを的中させた時の相手に熱暴走か被弾を強要する感じが楽しい。
中二とかちょっとしか見てないけど、みっちり5分戦をやるあの感じはやっぱりSLならでは。
今年の良いやり収めになりました。
足音
系譜
HN:
Rhythm
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/09/12
職業:
社会人
趣味:
育む
自己紹介:
Rhythm_SA
・PC構成
CPU : Core 2 Duo E8500
M/B : ASUSTeK P5Q-E
Memory: 4GB
HD : 640GB
DVD : GH22NS30B-B
VGA : RADEON 4850
Power : 600W
Case : Antec P180
・PC構成
CPU : Core 2 Duo E8500
M/B : ASUSTeK P5Q-E
Memory: 4GB
HD : 640GB
DVD : GH22NS30B-B
VGA : RADEON 4850
Power : 600W
Case : Antec P180
カテゴリ
キー
Links
アクセス解析